divetakeda’s blog

自作ガレージの製作過程を遡りながら紹介します。 他にも番外編有り。

2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

自作バイクガレージ 遡り日記               番外編Vol.14  人民的偉大領袖

中国暮らしではバイクに乗ることもできないので散歩ばかりしています。 その散歩コースに大学があります。 日本の多くの大学同様、キャンパスは一般に開放されてますので、絶対大学生には見えないオッサンでも自由に入ることができます。 親子連れとかも居て…

自作バイクガレージ 遡り日記 #32           補足!材料加工。

プレカットについて補足です。 #27で登場した土台のプレカット中の様子です。 シャッター側の短い土台にホゾ穴/ボルト穴を切って基礎パッキンをネジ留めしたところです。 前にも書いたのですが、桧の角材の角が落ちています。 4mで買うと、どうしてもこう…

自作バイクガレージ 遡り日記 #31           忍耐!火打ち梁。

テスト、テスト、ただ今VPN接続のテスト中。 パナマ、パナマ、パナマ文書、中国語だと巴拿馬文件。 アップされたようなので、大丈夫そうですね。 ※以上はネタです。VPN接続の詳細は各自でご確認下さい。 今回は火打ち梁と呼ばれる、一種の補強材の説明です。…

自作バイクガレージ 遡り日記               番外編Vol.13  人民的子曰~

同じ山東省の曲阜市と言う街に出張しました。 新幹線で駅に降り立つと、 孔子先生の立像がお出迎えです。 あちこちに書いてあるから予備知識無しでもすぐに分かるのですが、孔子生誕の地らしいです。 武蔵坊弁慶が実在したとかしないとか、源頼朝の肖像は別…

自作バイクガレージ 遡り日記 #30           始動!材料加工。

くどいようですが、実家はガラス屋です。 材料のカットと加工編は、そのガラス屋の作業場からお送りします。 軸組み工法(在来工法)なので、柱や梁の接合は「ホゾ」を基本とします。 写真の通り、凸を凹に差し込む訳です。 写真の凸は横梁で、凸部の長さは3…